オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2011年04月27日

TV放映後


最後まで「ザ!鉄腕!DASH!!」をご覧下さいました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。
また、メールを頂戴いたしました皆々様、お気遣い厚く御礼申し上げます。

 「このまま終わってしまうのかな?」と思った時でした。
3時間の撮影で30秒くらいでしたが、うまく編集をして頂きました。
http://www.ntv.co.jp/dash/07_gotouti/30_sakura/r_index.html


お陰様で『奈良の八重桜』を飲んでみたいというお客様、酒屋さん、そして今回取材をして下さった制作会社の方の知人からもお問い合わせ頂いております。
また、城島さん自身が漉かれた和紙で書いたところが 重要文化財 今西家書院でした。

事務所の規則で写真は撮ることが出来ませんが、ジャニーズの方の来蔵も二人目。光栄な撮影でした。

また、どこかの番組で登場できるよう願っております。


  

Posted by 春鹿 at 09:25Comments(0)

2011年04月22日

24日 日曜日19時に!!


4月24日 日本テレビ(関西では読売TV)19時~ザ!鉄腕ダッシュ春鹿 そして五代目がほんの少しばかり登場です。

お時間ございます皆様は、是非ご覧下さいませ。

http://www.ntv.co.jp/dash/index_new.html

  

Posted by 春鹿 at 18:18Comments(0)

2011年04月22日

グランドオープン


4月20日

銀座駅から歩いて1分という好立地にあるSAKE HALL HIBIYA BAR。
20日はグランドオープン当日。

春鹿のお客様は18時半からのご予約です。と聞いていたので、18時前にお店へ行く予定にしていたところ、17時のオープンまもなく、1本の電話が。「今西さん、予約で満席といわれたけど・・・」と。
春鹿の酒蔵にもお越し下さっているお客様からでした。
ご一緒のお連れ様は春鹿がお世話になっているANAのシニアマネージャー様が成田から。

何とか席をご用意頂き、大急ぎで店に向かいましたアセアセ

この日は初日ということもあり、ご予約で満席でしたが、春鹿の酒蔵便りを見てお越し下さった方もいらっしゃいましたが、お店の素晴らしい対応で全員のお客様にゆっくりして頂くことが出来ましたニコニコ

春鹿のメニュー


MILL ICEBERG COCKTAIL 氷山と名付けられたカクテルは、春鹿の純米酒を海に見立て、電動ミルで造るフローズン5種や春鹿の純米酒に自家製ミネラル氷を敷き詰めた材料を入れ、直接シェイクしたBOSTON SPLASH6種。

その他にエスプーマと呼ばれる泡ムースを創る器具に純米酒と材料を入れたSAKE ESPUMA COCKTAIL5種など。


春鹿の純米酒を使った150種類ものカクテルが楽しめます。
また、『本醸造 極味』、『吟醸超辛口』、『純米超辛口』、『奈良の八重桜』、『純米吟醸 封印酒』、季節限定として『純米吟醸生酒』がグラスで、そして『純米大吟醸』、『槽掛け雫酒』がボトルで。

19、20日、大勢のお客様がお忙しい中、駆けつけて下さり。ありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で春鹿の部屋席数を超え、ホールや他の酒蔵様のお部屋まで広がりました。
厚く御礼申し上げます。


お客様からのご感想
☆最初に出されたカクテルも超おいしく、私たち担当のスタッフさんの対応も素晴らしく、
お料理は小じゃれていて・・・。(抜粋)

☆お洒落に銀座の夜を楽しめるお店またお邪魔します!!

☆日本酒カクテル、未知の世界でしたが、見た目楽しく、美味しく頂きました。食前酒には最高ですね!お食事が進むにつれ、次は日本酒を楽しみたくなり、辛口&生酒を頂きました。 落ち着いた雰囲気の中、気軽に、選び抜かれた数多くの日本酒とカクテルを両方楽しめるお店はなかなかないので、今後も通わせて頂きます(早速、GWに予約済です)。

☆今西社長、昨日はお洒落な場所と美味しく堪能しました。今後リピーターをいか
に育てていくかですね。また寄らせて戴きます。

☆ユニークなコンセプトと店作りで、若者もおじさんおばさんも楽しめそうです。

☆とても、面白いスペースで、絶対、また、友人達や、家族と伺います。

東京の皆様、上京される皆様、世界初、日本酒のための「SAKE HALL HIBIYA BAR」 
http://www.hibiya-bar.com/に、そして春鹿の専用個室へ是非、お立ち寄り下さいませ。

  

Posted by 春鹿 at 18:09Comments(0)

2011年04月22日

生酒試飲会&HIBIYA BAR


4月19日

東京到着後「日本名門酒会」(株)岡永様を訪問。「夏の生酒試飲会」に参加しました。約60アイテムの全国の生酒がならび、全てきき酒させて頂きました。丸みのあるお酒から、熟成した香ばしい香りのするお酒、酸のやわらかさが自慢のお酒など、一口に生酒といっても様々。春鹿からは、香りの高い純米吟醸生酒を出品致しました。

その後、国際流通部門でちょこっと打ち合わせ。

夕方、東京銀座駅から徒歩1分に世界初 日本酒のための『SAKE HALL HIBIYA BAR』が
プレオープンに向かいました。

日本酒の新展開!7つの蔵元と日比谷Barが東京銀座にまったく新しい蔵元酒カクテルを愉しめるところです。
このお店はHIBIYA BAR様と7つの酒蔵がコラボしたのが特徴でその内の一つが春鹿です。
春鹿の旨口四段純米酒を使ったカクテルも150種類、そして9種類の春鹿の日本酒も楽しめる日本一、春鹿の品揃えをして下さったお店です。

エントランスにある看板


真ん中のホールの周りに7つの酒蔵の部屋があります。

お店の中には10席の春鹿専用個室も出来ました。


他の酒蔵様の部屋


酒カクテル、お酒のための代表的なお料理のお披露目。


店長とスタッフの皆様と


20時半過ぎ、ご招待の皆様もホールに出ていただき、「曰比谷BAR」さんの方からご挨拶のあと、7蔵元もご挨拶。
最後は震災で被害を受けられた一の蔵様のお酒でこのお店の門出で祝いました。


  

Posted by 春鹿 at 16:30Comments(0)

2011年04月22日

フォーシーズンズ 2011 春のお酒の会


4月16日

有楽町の東京国際フォーラムB1F 「宝」で「フォーシーズンズ~四季折々のお酒を女の子だけで楽しむ会~」を開催しました。
いつものレギュラー蔵である司牡丹さん、白嶺さん春鹿の3蔵に、この震災で大変な思いをされておられる福島県会津若松から末廣さんをゲストに迎えました。




また今回の会は、ご参加者全員のお土産酒として用意したこの会のオリジナル酒「和美酒美(わびさび)」の金額を、すべて義援金として寄付する事。
さらに東北のお酒を飲んでもらうことでの支援し、さらにお酒を飲んでいるお客様の笑顔の写真を集めて全ての蔵元に贈るという「Smile SAKE Project」も行いました。


まずは、末廣 大吟醸生酒 玄宰で乾杯。


御献立


先付けの春野菜のサラダ仕立・柚子胡椒ドレッシングに「春鹿・純米吟醸うすにごり生酒 南都霞酒」を。
柚子のドレッシングに吟醸の香りが良く合いました。


初鰹の塩タタキには「司牡丹 うすにごり純米酒 土州霞酒」。


合鴨の燻製・いぶりがっことクリームチーズ添えに「春鹿・奈良の八重桜」。
白ワインを思わせるお酒の柔らかな酸とお米の甘味、ややスモーキーな香りが燻製ととても良い相性でした。


「司牡丹 純米吟醸 土佐宇宙酒・宇宙龍」には煮物:新筍と里芋の炊き合わせ。


白嶺・京女 純米酒 おりょう」のお燗にオイルサーディン。


「末廣・純米吟醸無濾過生原酒」には豚角煮の唐揚げ・バルサミコソース。


会津産そば


デザート酒として「白嶺・苺のスパークリング リキュール」。

被災された酒蔵に東京から笑顔をお届けできる会となりました。




  

Posted by 春鹿 at 14:40Comments(0)

2011年04月15日

同窓会


4月9日

高校時代の同窓会で温泉旅行に参加してきました。
修学旅行以来でした。

一昨年、30年ぶりに同窓会を行い、その後もこの関係を大事に継続していこうゴルフや母校の行事で集まっています。

恩師の先生もお二人ご参加下さいました。

宴会の様子

先生方にオリジナル扇子の贈呈


宴のあともホテルのラウンジで、その後も部屋で酒宴は続きました。


学生時代の友はイイですね。




  

Posted by 春鹿 at 10:26Comments(0)

2011年04月07日

リーガロイヤルホテル東京にて


3月30日

恒例となりましたリーガロイヤルホテル東京主催、「春の宵 生であう 美酒で逸盃」のイベントに奈良県代表としてブース出展致しました。ホテルも開催に際して随分悩まれたようですが、活力を失わないためにも思い切ってやろうということに。

日本全国から銘醸蔵25蔵が集結。自慢の新酒生酒等とホテルの日本料理長特製の酒肴と楽しむ美酒美食の宴です。

ご来蔵のお客様は218名様。

春鹿は『純米大吟醸生酒 斗瓶囲い』、『純米大吟醸活性にごり酒 しろみき』、『木桶造り 純米吟醸生原酒 』、『純米超辛口生原酒』を出品。

会の様子


ホテル自慢のお料理の数々


ビュッフェには海鮮カダイフ串揚げ、仔牛のウィーン風カツレツ、スパイシーな炙り焼きチキンのサラダ、スズキのマリネ カルパッチョ仕立て、鴨の味噌漬けと筍のジェノバ風和え物、若鶏のフリカッセ パイ包みココット焼き、シーフードのスモーク風味、日本蕎麦が並び、豪華でした。

被災地では、今なお厳しい状態が続いておりますが、いつもの生活に戻す、笑顔を増やす事が支援に繋がる事でしょう。
そのお手伝いを日本酒の酒蔵が出来るのであれば、この上ない事です。

売上の一部を、東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付されました。

一日も早い復旧復興を願って自分たちが出来ることを。


  

Posted by 春鹿 at 11:55Comments(0)