オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2009年09月08日

東京へ


8月29日

純米超辛口、木桶仕込みなど春鹿がお世話になっている「湯島121」様を訪問しました。

東京へ

民家を改装した素敵な空間。連日、大人気で、大人の隠れ家といったお店です。


本日のお品書きはこちら
東京へ

東京へ東京へ東京へ東京へ東京へ東京へ東京へ東京へ

今、酒にあう最高の肴と出してくれたのが、鰯のしょうゆ漬け。
箸でちょっとずつ、これが酒にあう。 酒がすすむ一品でした。

東京へ

うちの料理には、やはりこのお酒が一番!と料理長の黒木オーナー。

東京へ


料理の終盤 日々のお品書きが変わっても名物の牛タンビーフシチューは健在。
これには木桶第2弾 旨口四段仕込み純米生原酒のお燗酒が抜群の相性。
限定だから、酒メニューにも載せていないんですとオーナー。

東京へ

オーナーの目の前のカウンターに座り、とても贅沢なひと時を過ごしました。
これからも春鹿のお引き立てをよろしくお願いいたします。


湯島121 http://r.gnavi.co.jp/p628000/
要予約



駅までの帰り道

春鹿がお世話になっている旬膳さとり様を閉店前に訪問。

東京へ

残念ながら春鹿は本日売り切れてしまったよう。

仲間の酒蔵の酒を呑んで本日終了です。

旬膳さとりの御主人

東京へ

東京へ東京へ


気軽に楽しめる路地裏の隠れ家的なお店です。

旬膳さとり http://r.gnavi.co.jp/a322200/menu1.htm 










Posted by 春鹿 at 18:54│Comments(3)
この記事へのコメント
湯島の旬膳さとりさんってたこ焼きとか明石焼きとか出してないと思うのですが・・・写真間違ってません???
Posted by 湯島ツウ at 2009年10月01日 21:15
湯島ツウさん、ご指摘ありがとうございました。
早速訂正し、新しい訂正記事も掲載いたしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

春鹿 五代目蔵元
Posted by 春鹿春鹿 at 2009年10月01日 21:55
がマイペースを感じて、万物を備えて、俺はそんな言葉:私のを持って私の体――これは構成幸せの最も重要な内容。(*^・^ *)に行こう一つ
Posted by 生命と悲喜 at 2013年01月03日 11:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。