オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2009年01月31日

帰国

パリから無事帰国しました。最後の最後まで色々ありましたのはずが、スーツケースベルトが外れて荷物が出てきました。探してもらいましたが紛失との事。保険に入っていたお陰で新しいモノになりそうです。今回、入院の方も保険に入られていました。皆様も海外に行かれる時は必ず旅行傷害保険に加入して下さいね。これから東京でひと仕事して明日帰社です。
  

Posted by 春鹿 at 16:29Comments(0)モブログ

2009年01月31日

パリその2

パリ市内から50分程郊外にあるヨーロッパ総代理店KIOKO様のOFFICEを訪問。これからの打ち合わせ行い、超辛口がお世話になっている市内の料理店、大勝軒様、そしてZENさんで昼食(カツカレー)。9日間に及ぶスケジュールが終了。入国初日、リヨンへ行くエールフランスのダブルブッキングに始まり、ご一緒した方の入院、帰りは空港で爆弾騒ぎと、最後の最後まで色々ありましたが、健康でパリを離れられることが幸せな日々となりました。
〓春鹿 今西 清隆〓  HARUSHIKA SAKE
  

Posted by 春鹿 at 02:11Comments(0)モブログ

2009年01月30日

パリその1

リヨンからTGVでParisへ。実はリヨン市にはリヨンという駅がない。リヨンのパー・デュ-駅→パリのガレ・リヨン駅に。パリの方にリヨンがあるから不思議だ。ホテルチェックイン後、『華厳』がお世話になっている花輪さんで昼食とご挨拶。パリで一番美味しい本格的な日本料理店。天ぷら定食に舌鼓。東内社長に850? 125席の店内を案内してもらいながら、パリでの飲食店経営の難しさを伺った。
つづく。
  

Posted by 春鹿 at 17:00Comments(0)モブログ

2009年01月29日

リヨンで最後の夕食

展示会の打ち上げも兼ねて、ヨーロッパ総代理店のKIOKO様をはじめ、岡永様、酒蔵様と一緒にお得意先のWASABIさんへ。展示会の話し、これからの展開など、すき焼きを食べながら盛り上がりました。合い言葉はボン・ウ゛ァン・ブラン。、おいしい白ワインという意味。
  

Posted by 春鹿 at 22:15Comments(0)モブログ

2009年01月29日

展示会終了

昨日、リヨンで行われた展示会5日間、準備を入れて7日間の日程が終了。6000人位の方々に日本酒を味わって頂きました。最後の日には通訳としてお手伝いの皆様とも、あうんの呼吸。初めて日本酒を飲む方、中国人が経営するレストランで飲んだアルコール度数50%が日本酒だと思っていた方も多数。来場者からはセ・ボン…2年前よりも日本酒の美味しさを伝えられたイベントとなりました。
追伸:昼食はカップ麺。日本人には、この方が落ち着きますね。つづく。
  

Posted by 春鹿 at 19:19Comments(0)モブログ

2009年01月29日

えっ!ときめきが…

展示会4日目。会場に着くと、たくさん用意していた『ときめき』が残り3本という非常事態に。お手伝い頂いている方に聞くと超がつく、大人気で気が付くと…。あと2日間は、純米吟醸酒『封印酒』、『大吟醸雫酒』、『純米超辛口』の3タイプを紹介し、一日一本の『ときめき』を大事にアピールすることになりました。また、ジャパンブースで行われるマッチングに春鹿を出品。料理が海老とサーモンと林檎のわさびソース掛けと聞き、シェフのコルズさんと打ち合わせして、『大吟醸雫酒』を合わせました。お客様からも抜群の評価を頂きました。
  

Posted by 春鹿 at 18:33Comments(0)モブログ

2009年01月28日

ジュネーブ視察

昨日は展示会をお手伝いの方にお任せしてジュネーブの酒販店2軒の視察と一度行って見たかったモンブランへ。2時間と短い間ながら、富士山より高い3842m、マイナス16℃の世界を体験できました。2500mを越えると船酔い、立ち眩みのような状態になる。所謂、高山病の始まり。エギュイ・デュ・ミディと呼ばれる頂上展望台に向かう階段を1段ずつ腹式呼吸をしながら、ゆっくりと登る(到着後、ショコラを飲みながらブレイク)。さらに一緒に行った酒蔵の行いが良かったのか、風が無く、山々の頂上の全てが見える確率が2%しかない超ラッキーな日に一同感激。あと2日となる展示会で大いにアピールしていこう。
  

Posted by 春鹿 at 04:09Comments(0)モブログ

2009年01月26日

1月26日の記事

昨日も「ときめき」は大好評。LONDONのUMU様、アメリカのカルフォルニア、ルクセンブルグ、スペインエクアドル等いろんな国々の方に飲んで頂きました。中には、ポール・ボキューズ料理学校等、連日お越しになる方も。お得意先のTera様、GOMANETSU様も来場され、商談も出来ました。さらに11月パリでの春鹿お酒の会にご参加頂きました方にも会えて、お互い感激。また、フランス総代理店、KIOKO様お取り扱いの100%無添加ゆずを一滴入れた「ときめき&ゆず」もインパクト抜群!日本酒ブースは大にぎわいとなりました。つづく
  

Posted by 春鹿 at 16:15Comments(0)モブログ

2009年01月25日

リヨン展示会初日

展示会初日(写真)の24日、飾り付け(写真)、通訳女性との打ち合わせ、また一緒に出展した蔵元の体調不良、剣舞(写真)、鏡開きのイベントもあり、とても慌ただしい一日となりました。春鹿は、地元フランスをはじめ、スペイン、アイスランド、イタリアなどの方々にも純米超辛口、ときめき等は大好評。現地の代理店との商談がまとまる事を期待しています。夕食場所の料理店Chez tera様では、純米超辛口に出会えました。2日目の今日も頑張ろう! 追伸:会場内でのランチ(写真)は食べきれないボリューム。
  

Posted by 春鹿 at 16:52Comments(0)モブログ

2009年01月24日

リヨン2日目

展示会場での開催準備も日本総代理店と酒蔵仲間の連携でスムーズに終わり、日本食品販売店「かづき」様を訪問。その後、リヨンの地下鉄を乗り継いで夕食場所は関西のお好み焼きレストラン「GOMANETSU」様へ。情緒あふれる旧市街は素晴らしい(写真) 今日は残念ながら春鹿に出会えなかった。会期中に来場される両店、春鹿を本番でアピールしよう。
  

Posted by 春鹿 at 06:44Comments(0)モブログ

2009年01月23日

リヨンに到着

昨夜、リヨンに無事到着(リヨン空港写真)。今、朝の7時半(朝食写真)を終え、展示会場に向かい出発。明日からの開催準備開始です。ホテルの部屋も快適。
  

Posted by 春鹿 at 15:46Comments(0)モブログ

2009年01月22日

東京でしぼりたての会

Franceへ行く前日の昨夜、9蔵のアンテナショップ的な料理店、東京国際フォーラムB1「宝]のイベントに参加。9蔵のしぼりたてをお客様に楽しんで頂く催しです。80数名で満席の皆様に春鹿は、純米吟醸しぼりばなを出品し、大好評。夜10時頃のお開きまで大盛り上がりとなりました。今日12時前、成田空港からFranceへ向け、出発します。現地からのブログもお楽しみに。
  

Posted by 春鹿 at 08:46Comments(0)モブログ

2009年01月21日

先ずは東京へ

昨夜、香港より帰国し、社員と軽くMeeting。杜氏と話をして酒蔵へ。木桶造りや今日の仕込みの様子を見ながら帰る頃には、旨い酒が仕上がってくれますようにと願いを込めて、先ずは東京へ。明日は再び海外に出発します。
  

Posted by 春鹿 at 10:17Comments(0)モブログ

2009年01月20日

香港で最後の夜

朝の仕事の後、レストラン事情に詳しい、ある銀行様の話を聞きながら昼食。夜は香港の販売総代理店の田村社長様ご夫妻と純米超辛口がお世話になっている日航ホテルの嵯峨野様で会食。お料理、美味しいです。仕事の新たな展開など有意義な話が出来、充実した1日となりました。また、香港に来るぞー。
  

Posted by 春鹿 at 00:17Comments(0)モブログ

2009年01月19日

香港その2

香港駐在の方々と一緒に、お得意先の、すし澄様へ。オーナーの加藤様にセールスプレゼントテーション後、おまかせ料理に舌鼓。楽しい夕べとなりました。日曜日でお休みのところ、お付き合い頂きました大野様、伊藤様ありがとうございました。
  

Posted by 春鹿 at 10:00Comments(0)モブログ

2009年01月18日

香港

朝6時に出発し、香港に到着しました。2日で5件の仕事、頑張ります。つづく。
  

Posted by 春鹿 at 16:37Comments(0)モブログ

2009年01月14日

なにわ春鹿会新年会

過日、なにわ春鹿会新年会に参加しました。

会の事務局長の関係で、あるところの

素晴らしいパーティールームを借用でき、

参加者が一品ずつ持ち寄るスタイルで開催。

手作りの品もならび、心まで楽しいひとときでした。

今年もなにわ春鹿会で盛り上がりましょうね。

ご参加お待ちしております。







  

Posted by 春鹿 at 12:46Comments(0)

2009年01月11日

酒蔵みてある記

近鉄様のイベント企画、春鹿への酒蔵みてある記(年に一度)に1100名の方が来蔵。

3種類のしぼりたてと甘酒の振る舞い、

そして同じ奈良町にある飲み処 酒楽様にもお店を開いて頂き、大にぎわい、

大忙しの一日となりました。




  


Posted by 春鹿 at 22:45Comments(0)モブログ

2009年01月09日

東京出張2日目

メインお得意先様で新年のご挨拶と酒蔵9社での会議を開催。

たくさんの情報交換が出来ました。終了後、

新宿の地酒の名店 吉本様で親睦会。

春鹿の封印酒などを楽しみました。続く






  
タグ :春鹿封印酒


Posted by 春鹿 at 19:27Comments(0)モブログ

2009年01月08日

もう一軒

下町でほっこりしたあとでもう一軒はしご。

銀座の隠れ家 麹也で一献。

仕上げは、絶品十割り蕎麦。

明日も頑張ろう(^^)v





〓春鹿 今西 清隆〓  HARUSHIKA SAKE
  


Posted by 春鹿 at 23:20Comments(0)モブログ