オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2010年07月24日

W~フォーシーズンズ 四季折々の会~

7月10日(土)

この日は、虎ノ門 特許庁近くにあるSake Bistro W様で9月4,5日に開催する『お江戸春鹿会』秋の打ち合わせを行う。


同店の石井GM、高橋料理長と出品銘柄に合わせたお料理も細かく決められ充実した打ち合わせになりました!
お時間を頂き、ありがとうございました。
その後、今年で12年目となる「フォーシーズンズ~四季折々のお酒を女の子だけで楽しむ会」’10夏の会の開催会場にGo。

開催場所は、「新和食ダイニング 隠れ房 新宿店」様。
今回出席蔵元は、レギュラー蔵元である『司牡丹』、『酒呑童子』、『春鹿』にゲスト蔵元として秋田の『まんさくの花』の4蔵。

集合時間に少々遅れて到着し、開催準備をしようと思っていたらアクシデントが!
18時からの開催なのに未だ『司牡丹』と『酒呑童子』のお酒が着いてない。 どういうこと???

それぞれの蔵元は会社に確認したが破損など事故連絡もなく、地元から発送されていた。
宅急便の会社に何度も連絡し、荷物を追跡!
新宿の配送所にはあるらしいと判ったのが、開催まで15分ほど前(>_<)

新宿といっても駅前ではなく、杉並(杉並区中心は新宿駅から電車で10分少し)。
お酒の絶対量も足りないし、楽しみに来ているお客様に、どう説明するか‥(^_^;)
そうこうしているうちにお客様が集まりだいて、18時過ぎに! 今回のお客様は50名。

荷物の到着を信じ、開会。先ずは幹事の挨拶。
続いてゲスト蔵の『まんさくの花』の佐藤社長からご挨拶。


次に春鹿の私。酒蔵の話や今回出品のお酒について話、少しの時間稼ぎ。
いよいよ『司牡丹』、『酒呑童子』の番。
お酒が未だ到着しておりませんのアナウンスにお客様一同「え~~~~~~~!」。

待っているだけでは駄目なので近くの小田急百貨店新宿店に電話をし、今回の出品アイテムではないものの『司牡丹』のお酒が2本あることを確認し、提案。 ダッシュで購入へ。
残念ながら『酒呑童子』は無かった(T_T)
続いて東京国際フォーラムの『宝』さんに緊急連絡。
出品アイテムの量は足りないものの在庫があり、他の『酒呑童子』のアイテムで補填するしかない。

お料理との組み合わせを一部変更し、先ずは、『まんさくの花』さんの2アイテム。
『まんさくの花・吟丸 純米吟醸』に 水蛸と蛇腹胡瓜の梅肉掛け、『まんさくの花・PREMIUM BLEND』


『春鹿 純米吟醸生原酒 七夕の酒』でつなぐ事に。


『司牡丹』さんが買ってきたお酒を持って帰還に、大きな拍手!


続いて、東京国際フォーラムの『宝』の店長、清水さんが、両手いっぱいに今回の出品酒を含めた『司牡丹』、『酒呑童子』を抱えて登場!


他の飲食店様で開催の会に有楽町からタクシーで駆けつけてくれた事に、会場からは割れんばかりの大きな拍手が!!!

いや~かっこよかった。男気、感じましたね。

最後まで、『司牡丹』、『酒呑童子』のお酒は届かなかったけれど、飲むものがないという最悪の結果は、チームワークで回避し、参加の皆様との一体感とより大きな盛り上がりを感じました。無事、お開きに。雨降って地固まるかな。

ところでお客様のM藤様は、食べたお料理とお酒をイラストにされている。
日記の大人版。かなりの冊数になったよう。アクシデントによる銘柄も結果として増えましたね(^_^)

そのイラストがこれ!

蔵元もサイン入れました。

終了後、席を変えて一杯。
浴衣を着て場をより盛り上げて頂いた幹事の皆様、蔵元の皆様、会始まって以来のアクシデント、お疲れ様でした。
次回11月もよろしくお願い申し上げます。









  

Posted by 春鹿 at 13:06Comments(0)