2011年09月17日
お江戸春鹿会’11秋
9月3日、4日にお江戸春鹿会’11秋を銀座 唎き酒処 酒の穴様で開催致しました。
雨を心配しておりましたが、酒の穴の穴頭とともに晴れ男の威力を発揮!
大きく崩れることがなくて良かったです。
今回の出品酒は、純米吟醸生詰ひやおろし、純米超辛口、本醸造 極味、山廃純米超辛口生原酒 青乃鬼斬、210日熟成 純米吟醸生原酒、吟醸の6種類。
先ずは秋の限定酒ひやおろしで乾杯!
イイ香り、おいしい~とあちらこちらから声が上がりました。
前菜は野菜ディップ・ゴーヤ、人参、ズッキーニ、蓮根、焼き酒盗漬キス、菊菜とキノコお浸し、鶏ソバの実けんちん焼
とともに盃が進みました。
カンパチ、平目、ボタン海老そしてイイ物が入荷したと縞鯵の+αして頂いたお刺身には純米超辛口がてっぱん。
脂ののった魚の旨味を逃がさず活かしながら喉の奥に滑り込ませていきました。
酒の穴の鉄板メニュー「炙り鯖スモーク」には本醸造 極味の冷や酒。
千葉県の真鯖をスモークした逸品は、東京都でこのお店しか手に入らない代物。
8月下旬に試食の際、当初、吟醸を合わせようかと考えておりましたが、スモークの香り、塩加減、適度な脂ののり具合が絶品。普通は出来上がったお酒に味付けを合わせてもらうようお願いすることが多いのですが、この肴は酒の銘柄を変更させてしまうほどの味。昔ながらの穏やかな香り、程よい旨味の本醸造を合わせることにしました。この判断は、お客様の反応を見ても大正解。絶妙の相性でした。
A5ランクのお肉を使う、らん月特撰和牛肉じゃがも創業以来の鉄板メニュー。やはり、吟醸よりはお燗をしてさらに旨味の増す本醸造 極味を上燗(45℃)付近で合わせました。
芝海老射込みチーズ新挽揚げ、牛蒡素揚げ、ボリビア岩塩には取り置きをしておいた『山廃純米超辛口生原酒 青乃鬼斬』を。
熱々、とろりとしたチーズの旨味、芝海老のぷりぷりした味わいにパンチのある辛口でまろやかに旨味のった酒との相性が良かったです。
三元豚角煮 柚子胡椒風味には『純米吟醸生原酒 210日熟成』。
柚子胡椒の香りと華やかな吟醸香、豚のとろみ、角煮の甘味とお米の甘味が絡まり合いました。
鯵なめろう、木の芽生姜 吸酢には吟醸酒。
程よい鰺の脂分とお酒のまろやかな味わい、木の芽の香りと上品な吟醸香の相性が良かったです。
初日3日の様子

4日の様子
久々のお座敷、多少狭かったように思いましたが、かえってお互いの距離が近くなり、新しい友人が出来ましたという方やご一緒した方が楽しくて・・・あっという間に時間が経っていたというご感想も。皆様の笑顔が何よりうれしかったです。
2日間のアンケートを集計した結果、お酒の1位は『純米吟醸生詰ひやおろし』。
2位に『純米吟醸生原酒210熟成』、3位に『純米超辛口』、僅差で、その他のお酒が続きました。
お料理は2位を大きく引き離すダントツで「炙り鯖スモーク」、
2位に「らん月特選和牛肉じゃが」。
組み合わせは1位は「お刺身と純米超辛口」、2位に「炙り鯖スモークと本醸造 極味」となりました。
酒肴が抜群に美味い老舗店 酒の穴様へ是非、足を運んでみて下さい。
酒の穴
http://www.sakenoana.com/
翌朝
宮城県東京事務所に伺い、所長に今回皆様から頂戴したお気持ちをお渡しして参りました。次回の『お江戸春鹿会』でもこのような活動をしたいと思っております。
Posted by 春鹿 at 11:52│Comments(0)