2011年09月09日
豊橋でお酒の会
8月20日
豊橋にある三河屋東田店様よりお声がけを頂き、楽酒塾 春鹿を楽しむ会を開催致しました。
店の半分が居酒屋になっているお店でもあります。
楽酒塾のドアの取っ手は鹿の角
店内にはいると壁には張り紙が・・・。
先ずは講師らしく、日本酒発祥の地といわれる奈良の歴史や、お酒の説明を行いました。
本日の出品酒
『純米大吟醸原酒しろみき』、『純米超辛口』、『本醸造極味』、『純米吟醸生原酒 初呑み切り』、『木桶旨口四段仕込み純米生原酒』。
夏の定番 『純米大吟醸原酒しろみき』で乾杯。その後、にごりのある部分と飲み比べしました。
にごり酒というのは混ぜてから飲むのが当たり前と思っていたので味わいの違いに一同ビックリ!
先ずは、塾生となったお客様のハートを掴めました。
お刺身には、『純米超辛口』。
煮物には極味のお燗酒。冷やとの味わいの違いも実感して頂きました。
関西の酒屋さんが来店され、タンクの呑みを切って(タンクから酒を出すところを呑みと呼び、開けることを切るという)出されたお酒の中から本年度の七夕酒に選んだ『純米吟醸生原酒 初呑み切り』。その香りの高さ、ふくらみに、一つの酒蔵でこれだけ味わいが違うのかとという印象を受けられたよう。
メインディッシュで出されたローストビーフには最後の数本を取って置いた木桶仕込 純米生原酒を合わせました。
そのまったりした濃厚な味わいに「うま~い!」の声が上がりました。その後、生酒のお燗にもさらに美味しいの声が。
当日の塾生の皆様

三河屋東田店のお父様、ご子息、そして裏方で支えて頂いたお母様、奥様、お世話になりました。
これからも春鹿のお引き立てよろしくお願い申し上げます。
Posted by 春鹿 at 22:54│Comments(0)