オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2010年06月07日

パリ 営業編



5月12日

『純米吟醸生酒』、『ときめき』、『奈良の八重桜』を持って本格的に料飲店様を訪問開始。

先ずは「ORIENT EXTREME 2」様
昨年オープンされたアジアンテイストなお店。10数年前、春鹿を扱って頂いていたパリにあったお店で勤務されていた方が、写真のマネージャー。オーナーと一緒にきき酒して検討して頂く事となった。
シャンゼリゼから少し入った良い場所だけに期待したい。
パリ 営業編パリ 営業編


次にエッフェル塔の傍で水族館も経営する「OZU」様。
パリ 営業編パリ 営業編パリ 営業編

アポイントを取って頂いていた支配人が、忘れておられたのか休暇?というアクシデントガーン

しかし、出勤して来られた「春鹿 超辛口は評判が良い」というフランス人のドリンクマネージャーと話ができた。
パリ 営業編 


「きよ水」様へ。
パリ 営業編

ここでは開店直前にも関わらずディレクターと料理長に3種類のきき酒をして頂けた。
インパクトのある『ときめき』、『奈良の八重桜』を気に入って頂き、お取り扱い頂けることになりました。
さらに料理長が、『奈良の八重桜』にはこれが合うはずと薦められた「鮪のトロステーキ ゴマだれ付き」で昼食ジューシーな鮪と香ばしい胡麻の風味が『奈良の八重桜』と、とても良い相性でした。
パリ 営業編パリ 営業編
 
その後も「こうふく」様へ
パリ 営業編

「大勝軒」様では、『ときめき』の味を気に入って頂き、強化販売をすることに。
パリ 営業編

「遊」様ではオーナー夫人、料理長に『奈良の八重桜』が好評価。
パリ 営業編

ランチタイムには行列ができる「善」様へ。
パリ 営業編

このお店は一昨年、『春鹿を楽しむ会』をさせて頂いたお店。
「あっ!今西さん~」と笑顔で迎えてもらえ、全員で3種類のきき酒。季節限定酒のお取扱をお願いしました。
パリ 営業編


こぼれ話

パリ中心部を車で移動する時は先ず駐車場所を探す。離れた地下の大駐車場に止めて目的地まで歩くのも一つの方法だが、街中でこの間に止めるの?と思われるほどのスペースに皆が縦列駐車していく。日常茶飯事だから小さな車が便利なのだ。
パリ 営業編

しかもこの道路端、無料と思いきや有料とは。


さて、駆け足で廻った朝からの営業訪問は、これで終了。
お店への訪問は10時30分~11時半、ランチタイムが終わる15時前後にほぼ限られる。18時過ぎまで3時間の休憩に入り、全員が店を離れてしまうのだ。(フランスでの食事は20時からが一般的)

もちろん、この日は、これでは終わらない。イベントが待っている。


Posted by 春鹿 at 23:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。