オオサカジン

グルメ グルメ   | 奈良県

新規登録ログインヘルプ


2009年04月28日

お客様のご自宅で


東京2日目。

過日、春鹿の酒蔵見学ならびに、お食事を御一緒させて頂きましたM様ご夫妻のご自宅にその時のメンバーが集まり、春鹿のお酒を楽しむ会となりました。
まだ飲み足りなかったのという反省会という名目で・・・。

この日のメイン料理は、お寿司。
M様ご夫妻が行きつけのお寿司屋さんには、偶然?春鹿の純米超辛口があったのです。

お宅へ伺う前に、M様と、うまいすし研究所「紋」様を訪問。お客様のご自宅で

御主人、ご子息から春鹿は昨日も売り切れてしまったほどの人気銘柄と。旨い酒が数ある中、大変有り難いことです。

今日は、特別なんでしょうか。このお寿司屋さんが出張して握ってくれるという趣向。
初めての経験にワクワク。

開宴とともに皆々様には5月1日発売開始の『奈良の八重桜』で乾杯。アンケートへのご協力をお願いしました。

お客様のご自宅で


私をはじめ、ワインのエキスパート資格を持つM様ご夫婦もお寿司に甘味のあるお酒は、正直どうかな・・・?と頭の中で。

そしてお寿司との饗宴。

お客様のご自宅でお客様のご自宅でお客様のご自宅でお客様のご自宅で


しかし、実際は、お料理の味を邪魔せず、それでいて香り、味わいの自己主張もしっかりあるお酒。

「これはいける!」と皆様から大絶賛! 太鼓判を押して頂く結果で新たな発見となりましたニコニコ

その後も霞酒、木桶のお燗などの銘柄が続き、気がつくとあっという間に6時間・・・。

とても楽しいひとときとなりました。お客様のご自宅で


大変お世話になりましたM様ご夫妻、そしてご参加の皆様、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



Posted by 春鹿 at 08:56│Comments(2)
この記事へのコメント
こちらこそ、大変お世話になりました。
うまいお酒をたらふく頂けて幸せでした。やっぱり食事と一緒に頂けるお酒として、日本酒はとても優秀ですね!再認識しました。

八重桜のお酒もとても感動ですし、ときめきも相変わらず素敵でしたが、個人的にはなぜか木桶のお燗が強く記憶に焼きついております。。

また是非是非このような会などでお会いできたら嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。
Posted by M at 2009年04月30日 23:08
5月1日夜、帰国しました。 今、木桶のお燗はオススメですね。
M様、こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by 春鹿 五代目蔵元  at 2009年05月03日 00:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。