2009年04月02日
浴衣
今月末に開催の台湾試飲会で、酒蔵、台湾語の通訳の方も皆、法被と浴衣を着用することに。
日本酒の美味しさを日本らしさとともに演出しようと。。。主催者側。
浴衣を持っていなかったので早速インターネットで検索。
数カ所を見るが、未だ肌寒い、この時期に浴衣は、ほとんど在庫が無い
。
近くの呉服店を訪問しても在庫のある生地だけ。
急いで仕立てをしてもらっても2週間はかかるとか。
正直困りました。
それならばレンタルは無いかと再度ネット検索すると酒蔵から歩いて3分のところにお目当てのお店を発見。
早速、お電話をして訪問。
お店の方とお話ししていく内に、ナント!気に入ったモノがあれば、未だ誰袖を通していなくてもおろしてくれるというのだ。
何とも有り難いお話しに正直ホッとしました。
おまけに角帯の練習もさせて頂き、至れり尽くせり。
「着物あそび にっこり」の西山さん、感謝感謝感謝です。
TEL 0742-25-0029
とっても気さくな女性の方です。
春鹿のある「ならまち」散策を着物で、いかがでしょう
日本酒の美味しさを日本らしさとともに演出しようと。。。主催者側。
浴衣を持っていなかったので早速インターネットで検索。
数カ所を見るが、未だ肌寒い、この時期に浴衣は、ほとんど在庫が無い

近くの呉服店を訪問しても在庫のある生地だけ。
急いで仕立てをしてもらっても2週間はかかるとか。

正直困りました。
それならばレンタルは無いかと再度ネット検索すると酒蔵から歩いて3分のところにお目当てのお店を発見。
早速、お電話をして訪問。
お店の方とお話ししていく内に、ナント!気に入ったモノがあれば、未だ誰袖を通していなくてもおろしてくれるというのだ。

何とも有り難いお話しに正直ホッとしました。

おまけに角帯の練習もさせて頂き、至れり尽くせり。
「着物あそび にっこり」の西山さん、感謝感謝感謝です。
TEL 0742-25-0029
とっても気さくな女性の方です。
春鹿のある「ならまち」散策を着物で、いかがでしょう

Posted by 春鹿 at 22:18│Comments(0)